
今回のご相談者さんはshingmさんです。(^-^)ご相談ありがとうおざいますm(-.-)m
どうやったらハイエナで効率的に勝てるお店を探せるか公開します。
「質問です。ポラーマンさんは店選びが最も重要だとの事ですが、実践的な店探しの方法を
教えてください。(おおよその費用、時間も知りたいです)
少し考えたのですが、ライバルが少ない店を3店舗巡回する。そのうち1店舗はデータ表示機が
古いタイプ。これができる地域を発見する為に200店舗を見て回るとします。
めぼしい店は、全台1回転回すor設定変更の頻度(宵越しが狙えか)、新台入替時の特徴も調べるとなると、
1つの地域に1週間は滞在しなければらならない。
滞在1箇所ごとに車の移動1時間圏内で15店舗を見て回る→別の地域に移動、
これを14回繰り返して200店舗のチェックが完了しますよね。
14週=3か月ですよね。その3か月間はチェックメインなので、腰を据えて収支をあげる事はできない…
恐らく、自分の実力だと1日+3000円がせいぜいだと思います…ガソリン代、食費、宿泊費を考えると、
3か月で自分の貯金が▲30万円ほど目減りすると思います。
そうして見つけた状況の良い店で立ち回っても、期待値2000円超えの台を1日6〜7台打ち、
日当15000円×25日稼働=37万となり1か月約35万円稼ぐイメージがせいぜいです。
自分のイメージは間違ってますか?」
【回答】
ハイエナで効率的に稼ぐにはお店選びが一番重要なのは異論のないことだと思います。
実践的なお店探しの方法とのことですが、直接自分の目で見て
エナバルの数や
リセットの有無を
確認するのがベストです。例えば、アラジン1200はまりはリセットして消すけど、600はまりはリセットしない。
こういった情報は自分の目で確認するのが一番手堅いと思うんですよね。
特にアラジンなんか前日出目をメモって、翌日朝一1G回してガックン判別すれば
5秒で変更か据え置きか
わかりますからね。他の台でも前兆が発生したゲーム数によってリセットか据え置きかわかりやすい台が
最近多いですからね。
ただ実際私も使ったことがあるのですが、今は
無料でお店のデータが見れるサイトがあるんですよね。
PAPIMOというサイトなんですがこうしたサイトを利用することでもお店探しができるんですよね。
パピモは→
PAPIMO
他にも
DMMパチタウンのアプリをダウンロードすれば無料でデータを見れる店もあります。
他にも有料(324円)で心苦しいのですが、有名なデータサイトの「
サイトセブン」なんかもあります。
(
パピモ、DMMパチタウンはデータが見れるお店は少ないですがサイトセブンはかなりのお店を見れます)
無料のパピモを使って説明しますね。下をクリックしてください。
パピモのデータ
下のほうに当日の大当たり履歴があると思いますが、注目すべきは「
1回目のボーナス」なんですよね。
これを見るだけ「
ライバルがどれくらいいるか?」、「
はまり台のリセット状況」、「
客層のぬるさ」
これら3つが同時にわかります。
どういうことか説明すると例えば
前日400はまりで閉店の鉄拳3rdがあるとします。
朝一1回目のボーナスが
何時何分に当たったか記載されていますよね?
お店の開店時間が10時だとしたら、10時20分頃に最初のボーナスを当たっていたら
これは間違いなくハイエナさんが打っているので前日ヤメG数をメモっている
強力なエナバルが
いるということになります。
こういったエナバルさんがいるお店はちょっと避けたいですよね。
逆に12時になってもこの台を誰も打たずに回転数が0のままだったら間違いなく食える店なんですよね。
間違いなくこの店はハイエナで稼げるんですよ。
ライバル不在なので自由自在にハイエナできますから。
それから朝一から狙えるエナ台が2台あって両方とも10時20分頃に当たっていたら
エナバルさんが最低二人以上いることがわかります。
今回は「
ライバルがどれくらいいるか?」と「
客層のぬるさ」について説明しました。
今度は「
はまり台のリセット対策」がわかると書きましたがどういうことか説明します。
例えばアラジンの800Gヤメの台があったとします。もちろんこれはお店に行かなくてもパピモで確認できる情報です。
次の日の初あたりゲーム数が800Gとかだったら確実にリセットですし、はまり台対策してますよね。
こうしてデータサイトを活用することでお店に行かなくても食えるお店を探すことが可能なんですよね。
実際に私も全国2000店舗のホールを回ってた時こうしてデータサイトも利用してました。
それから期待値2000円の台を打つって話ですが、今は宵越しハイエナが主流なのでもっと高期待値の台が
拾えると思うんですよね。
これに関しては
別にぬるいお店じゃなくても普通の地域・お店でも宵越しなら期待値3000円以上の台が
拾えるんですよね。
ハイエナの宵越しに「
育ち待ち」という概念があって、
まだ育つと思えば養分さんが打つまで待ったほうがいいんですよ。
ライバルに打たれるという理由で「
育ち待ち」ができないならそのホールはかなり厳しいので
そうしたホールには行かない方がいいと思います。
ハイエナ専業者なら最低でも宵越しの台で期待値3000円×10台を目標にするべきです。
<
今回の質問のまとめ>
ぬるいお店は
実際にホールに行かなくても、家や別の場所からデータサイトを使って探すことができる。
・
パピモ (無料)
・
DMMパチタウン (無料アプリをダウンロード)
・サイトセブン (ごめんなさいm(-.-)m324円かかります)
ボタンを押すと他の稼げるハイエナブログが読めます!↓
にほんブログ村
- 関連記事
-